公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第71巻(平成6年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー71巻(平成6年)
▼第71巻(平成6年)
次世代へのパラダイムシフト
2 近代化港湾への変貌―機械化、自動化、情報化―
3 災害
4 予算
5 第66回通常総会記念
6 新たな港湾環境の創造をめざして
7
食生活と港
8 都市活動を支える港
9 平成7年度予算概算要求の概要
10 市民経済と港
11 テクノスーパーライナー
12 人にやさしい港づくり
 
1月号  次世代へのパラダイムシフト
対談
項   目 著者所属 氏 名
次世代へのパラダイムシフト
―ウォーターフロントへの期待―
運輸省港湾局長
坂井 順行
ジャーナリスト 宮崎 緑
項   目 著者所属 氏 名
コスモスクエア地区(大阪南港副都心)と大阪WTCビルについて 大阪ワールドトレードサンター
ビルディング代表取締役社長
水民 護郎
国際貿易最前線−海外拠点と流通 三井物産(株)
運輸・物流本部理事兼本部長
小海 正
小説風:港はいま…200X年の物語 国際物流専門家 高院英之介
海岸空間デザイン論の新展開―トータル空間デザイン論の構築を目指して― 東京工業大学工学部土木工学科助教授 灘岡 和夫
2月号  近代化港湾への変貌―機械化、自動化、情報化―
項   目 著者所属 氏 名
ロジスティクスと港湾
東京商船大学
渡辺  豊
コンテナリゼーションの発展とターミナルの現業
日本郵船(株)東京大井コンテナターミナル所長
岩下 光男
コンテナターミナルに於ける自動化の現状と課題
マークス(株)横浜支店長
谷口 稔典
ロッテルダム港ECTの挑戦
日本鋼管(株)
重機・鉄鋼技術部重機計画課長
長井 裕幸
電機産業界から見た港湾物流
(株)日立物流国際営業本部企画部長
瀬戸 勝男
港湾物流における自動化が馴染みにくい分野の現状と今後の展望
鈴与(株)営業第二本部長
塩澤  勲
革新荷役に携わる技術者の育成
港湾職業能力開発短期大学校
松橋 幸一
港湾物流を支える情報システム“Sea‐NACCS”
通関情報処理センター企画課長
今野 孝一
TSLを支える港湾荷役システム 三井造船(株)物流運搬機事業部 古賀 孝信
3月号  災害
座談会
項   目 著者所属 氏 名
北海道南西沖地震を語る
北海道開発局函館開発建設部次長
渡辺 栄一
北海道開発局函館開発建設部江差港湾建設事務所長
森  良稲
北海道開発局函館開発建設部瀬棚港湾建設事務所長
戸田 正良
江差町水産課長
小林 重幸
瀬棚町水産商工課課長補佐
工藤 秀麿
東日本フェリー(株)
取締役江差支店長
桑名 秀雄
工藤組・大都経常建設協同企業体奥尻港改修工事作業所長
小原 聖悟
岩倉・勇経常建設協同企業体神威脇漁港改修工事作業所長
工藤 芳明
松本・中田・葵経常建設協同企業体瀬棚港東防波堤外一連工事作業所長
大坂 雅円
北海道開発局港湾部港湾建設課長 安彦 和之
項   目 著者所属 氏 名
港湾における災害対策
運輸省港湾局海岸・防災課防災対策室長
伊藤 隆夫
釜石湾口防波堤の建設
運輸省第二港湾建設局釜石港工事事務所工事課長
阿部 淑輝
東京港の海岸保全施設のオペレーション
―管理の充実―
東京都東京港高潮対策事務所副所長
中澤 斎彬
津波情報と避難行動
東北大学文学部教授
船津  衛
津波予報
気象庁地震火山業務課長
森  俊雄
通信網の災害対策
NTT災害対策室担当部長
牧  春久
津波災害文化の特徴と社会的機能性
東北学院大学教養学部教授 五十嵐之雄
尼崎西宮芦屋港海岸の高潮対策 ―閘門改良―
  運輸省第三港湾建設局神戸港工事事務所
稲むらの火
―津波対策のルーツ和歌山県湯浅広港―
  和歌山県土木部港湾課
保険と港湾
―主に地震、台風等の天災との関連について―
日本損害保険協会海上運送保険部 北澤 次郎
4月号  予算
項   目 著者所属 氏 名
港湾整備に対する正しい理解を得るために
  運輸省港湾局計画課企画調査室
東アジアの急成長とわが国港湾―国際ハブポート機能の強化が求められる日本のコンテナポート― 日本郵船(株)調査部
田中 宣秀
平成6年度予算の概要
項   目 著者所属 氏 名
豊かなウォーターフロントの形成をめざして
―平成6年度港湾整備事業予算(案)―
運輸省港湾局計画課補佐官
藤田 武彦
豊かな海辺づくりをめざして―平成6年度港湾海岸防災事業予算(案)―
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官 梅山 和成
平成6年度予算関係資料
項   目 著者所属 氏 名
21世紀を展望した空港ネットワークの形成に向けて―平成6年度空港関係整備事業―   運輸省航空局飛行場部計画課
賑わいのあるウォーターフロントづくりをめざして―港湾関係民活事業―
  運輸省港湾局民間活力推進室
港湾空間における機能施設の充実と積極的な用地造成―港湾関係起債事業―
  運輸省港湾局開発課
豊かで潤いのあるウォーターフロントをめざして―港湾・海洋環境関係事業―
  運輸省港湾局環境整備課
人と地球にやさしい港湾の技術をめざして
―作業船整備事業及び技術開発―
  運輸省港湾局技術課
港湾関係税制の充実
―平成6年度の税制改正の概要―
  運輸省港湾局管理課
港湾運送事業の高度化のために
―港運事業関係財投及び税制の概要―
  運輸省海上交通局港運課
倉庫関係財投予算および税制の概要
  運輸省運輸政策局貨物流通施設課
海洋の総合利用をめざして
―水路部関係予算の概要―
  海上保安庁水路部監理課
新規制度
項   目 著者所属 氏 名
エコポートモデル事業 環境と共生する港湾「エコポート」をめざして
運輸省港湾局環境整備課海域環境対策室補佐官
佐藤 清二
瀬戸内・海の路事業
姫路市長
戸谷 松司
港と親しむプロムナードづくりの推進
―官民―体となった親水緑地の整備―
北九州市港湾局企画開発部長
小谷  拓
活魚等を扱う水中荷捌場 北海道開発局港湾部港湾計画課課長補佐 栗田  悟
5月号  第66回通常総会記念
項   目 著者所属 氏 名
港湾が九州・山口地域を変える
―アジア・首都圏と直結し、物流を合理化―
運輸省第四港湾建設局長
戸嶋 英樹
宮崎県の港湾整備
宮崎県土木部長
納   宏
宮崎空港の整備
運輸省第四港湾建設局 宮崎港工事事務所長
山下 廣行
日向の神話伝承
西都原古墳研究所長
日高 正春
港と祭りと地域おこし
日向市細島宝島会々長
平野 修一
湊油津 七つの宝
日南市産業活性化協議会会長
川越 耐介
シーガイアの目指すところ
フェニックスリゾート(株)
代表取締役社長
佐藤 棟良
“特集”第65回通常総会記念
   
宮崎の観光 宮崎県観光協会理事 本條敦巳
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
宮崎の食べもの
   
エバー族の奇跡

 
ふるさとの手形    
6月号  新たな港湾環境の創造をめざして
項   目 著者所属 氏 名
環境基本法の制定の背景と概要
環境庁企画調整局・企画調整課長
増原 義剛
港湾環境政策の新たな展開
運輸省港湾局環境整備課長
井上 聰史
港湾環境行政の期待
大阪市港湾局長
阪田  晃
生き物と港湾環境
東京大学農学部水産学科教授
清水  誠
景観と港のリアリティについて
東京大学工学部助教授
斎藤  潮
水質環境改善へのアプローチ
―東京湾を対象にした場合について―
運輸省港湾技術研究所海洋水理部長
堀江  毅
ミティゲーション手法について
環境庁企画調整局環境影響審査課 西岡 貴史
新たな港湾環境政策(全文)―環境と共生する港湾(エコポート)をめざして―   運輸省港湾局
7月号  食生活と港
項   目 著者所属 氏 名
中国料理っていうのも、やっぱ港から発達したんだ
  周  富徳
日本の食料輸入と港湾の役割
三井物産(株)
運輸第二部撒積貨物用船室長
佐瀬 勝彦
食卓を飾る輸入品の数々
(株)ニチイ経営企画室主任研究員
山上まゆみ
輸入食品が食卓に届くまで
  編集部
食糧輸入と港湾の整備
大阪市港湾局企画振興部計画課長
奥田 剛章
食料備蓄の必要性と今後の戦略
―平成「米騒動」の教訓から―
京都大学農学部助教授 嘉田 良平
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
食卓の魚はどこから
   
下関港と野菜の深い関係

 
沖縄のリンゴ
   
港、港に○○あり    
8月号  都市活動を支える港
項   目 著者所属 氏 名
都市活動と物流―港湾を認識する一つの視点―
一橋大学商学部教授
杉山 武彦
都市活動と港の文化
(社)東京都港湾振興協会振興課長
大野 克也
廃棄物と港湾
(社)全国都市清掃会議調査部長ごみ減量化推進国民会議事務局担当
西ヶ谷信雄
都市活動を支えるエネルギー施設と港湾
東京電力(株)営業開発部都市システムプロジェクト部長
片倉 百樹
離島の生活と観光 沖縄開発庁沖縄総合事務局開発建設部港湾計画課長 足立 一美
9月号  平成7年度予算概算要求の概要
項   目 著者所属 氏 名
豊かな海辺づくりをめざして
―平成7年度港湾整備事業予算の概算要求―
運輸省港湾局計画課補佐官
岡田 光彦
豊かなウォーターフロントをめざして
―港湾海岸防災事業―
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
梅山 和成
21世紀を展望した空港ネットワークの形成の形成に向けて―空港整備関係事業― 運輸省航空局飛行場部計画課補佐官 岸本 高彦
平成7年度予算概算要求の概要
項   目 著者所属 氏 名
豊かな海辺づくりをめざして
―平成7年度港湾整備事業予算の概算要求―
運輸省港湾局計画課補佐官
岡田 光彦
豊かなウォーターフロントをめざして
―港湾海岸防災事業―
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
梅山 和成
21世紀を展望した空港ネットワークの形成の形成に向けて―空港整備関係事業― 運輸省航空局飛行場部計画課補佐官 岸本 高彦
10月号  市民経済と港
項   目 著者所属 氏 名
港と市民経済との関わり
横浜市港湾局企画調整担当次長
安田 芳孝
町づくりと石狩湾新港開発について
石狩湾新港管理組合業務課長
田岡 克介
『みなとまち“博多”』の復興
福岡市港湾局計画課長
大東 光一
港湾の総合的効果
野村総合研究所都市地域計画研究担当部長
永宮 直史
FAZの概要とその効果
愛媛県土木部港湾課長
相原 俊郎
産業革命期のエディンバラの港リースと市民経済―近代港湾の形成と都市経済圏の拡大― 関東学院大学教授 小林 照夫
座談会
項   目 著者所属 氏 名
臨海部再編のあり方について
慶應義塾大学環境情報学部教授
伊藤  滋
  運輸省港湾局長
栢原 英郎
  (財)大阪湾ベイエリア開発推進機構常務理事
堀切 民喜
  (財)港湾空間高度化センター理事長 御巫 清泰
11月号  テクノスーパーライナー
項   目 著者所属 氏 名
TSLによる輸送革新の可能性
中央大学理工学部土木工学科教授
鹿島  茂
TSLの開発
運輸省海上技術安全局技術課
斉藤 昌勝
テクノスーパーライナーの実海域模型試験の概要
テクノスーパーライナー技術研究組合
菅井 和夫
テクノスーパーライナーに対応する高速港湾システムの開発
  運輸省港湾局
運航事業面からみたTSLと長距離フェリー
新日本海フェリー(株)
阪九フェリー(株)理事
三竝 貞雄
荷主から見たTSLへの期待 (株)日立物流物流合理化推進センターセンター長 六谷 隆志
一口メモ
項   目 著者所属 氏 名
世界の高速船
大西洋横断の最高速度記録
(ブルーリボン賞)
 

水上の最高速度記録
 

最近の高速船  
12月号  人にやさしい港づくり
項   目 著者所属 氏 名
<インタビュー>
自然と福祉の国、スウェーデンに学ぶ
スウェーデン大使館商務部商務参事官
トミー・クルベリー
公共交通ターミナルにおける高齢者・障害者等のための施設整備ガイドライン
運輸省運輸政策局消費者行政課補佐官
櫻井 俊樹
人にやさしい港づくり―事例紹介―
   
東京湾
東京都港湾局
竹内  存
神戸港
神戸市港湾局技術部計画課
山本 俊幸
日常の足として利用される連絡船のための港づくり
長崎県土木部港湾課 藤瀬 政則
福祉探偵団が行く 東京湾、大阪湾を散歩する    
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針