公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第72巻(平成7年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー72巻(平成7年)
▼第72巻(平成7年)
世界の港から
2 みなとと道路
3 阪神・淡路大震災/FAZ
4 平成7年度港湾・海岸関係予算
5 第67回通常総会記念
6 豊かな海域環境の創造
7
大交流時代を支える港湾
8 コンテナ不思議の玉手箱
9 港湾関係新五箇年計画及び平成8年度予算
平成8年度予算概算要求の概要
10 新しい港湾整備五箇年計画への期待
11 放置艇問題を考える
12 戦後50年の港湾
 
1月号  世界の港から
項   目 著者所属 氏 名
新世界港湾事情 (財)国際臨海開発研究センター専務理事
西田 幸男
欧米の港湾におけるトピックス
項   目 著者所属 氏 名
ニューヨーク・ニュージャージー港 ニューヨーク・ニュージャージー
港湾局運輸港湾部長
宮澤 崇仁
ボルチモア港
メリーランド州港湾局日本代表
綿貫 長年
ボストン港
マサチューセッツ港湾局日本極東代表
藤野 欣一
ロングビーチ港
ロングビーチ港湾局日本代表
高崎 治郎
ロサンゼルス港
ロサンゼルス市港湾局日本代表
松田 卓次
ニューオリンズ港
ニューオリンズ港湾局極東代表
松本 博之
オークランド港
オークランド港日本代表
尾崎  寛
ポートランド港
ポートランド港湾局駐日代表
吉松 峰夫
シアトル港   
シアトル港湾局日本代表
今井  久
バンクーバー港
バンクーバー港湾公社日本代表
金剛 隆二
ブレーメン港
ブレーメン在日事務所代表
柴山 剛介
ル・アーブル港
ル・アーブル港湾局極東代表
ジャン・
エーモナシ
近隣諸国における港湾の動向
項   目 著者所属 氏 名
釜山港の現状と開発計画
−コンテナ機能の拡充を中心に−
(財)国際臨海開発研究センター
企画部次長
宍戸 達行
香港における港湾整備の官民分担の新たな取り組み
日本郵船(株)港湾物流部港湾二課長
小田 敬一
シンガポール港におけるEDIの活用の現状 川崎汽船(株)港湾事業部副部長 鬼頭 吉雄
2月号  みなとと道路
項   目 著者所属 氏 名
港、そして港と道路
(社)国際港湾貨物流通協会専務理事
川崎 芳一
利用者の望む道路とは
(社)日本海上コンテナ協会流通委員会 副委員長
鎌田  敦
道路網の整備で港が変わる
−国際流通拠点を目指す茨城の港−
茨城県土木部港湾課 技佐兼技術総括
山田 康夫
港の道路交通の実態を探る
運輸省港湾技術研究所計画基準部
設計基準研究室長
竹下 正俊
臨海部における道路と景観 東京大学工学部助教授
斉藤  潮
3月号  FAZ
阪神・淡路大震災
項   目 著者所属 氏 名
神戸港の復興

運輸省港湾局
海岸防災課
神戸港の被災と国際海上コンテナ輸送への影響

運輸省港湾局
計画課企画
調査室
神戸港被災後の外航定期船動向 (社)日本船主協会港湾協議会事務局長
三河 尚義
FAZ
項   目 著者所属 氏 名
Rethinking Lifestyle at FAZ =FAZはライフスタイルを再考するところ=
(株)ニチイ代表取締役社長
小林 敏峯
FAZを生かす
東洋英和女学院大学人文学部助教授 古田 和子
インターナショナルビジネスサポート
(株)代表取締役社長
小長 良夫
通商産業省貿易局輸入課長 上野 裕
横浜市港湾局企画調整担当部長 安武 啓揮
運輸省港湾局開発課長
中山 靖之
国際交流拠点&地球ビジネス交差点の出現
アジア太平洋トレードセンター(株)
総務部長
山田  昇
FAZ制度及び計画承認地域の概要
運輸省港湾局民間活力推進室補佐官
丸山 隆英
海外の自由貿易地域とFAZ 三井物産(株)業務部次長 吉林  洌
4月号  平成7年度港湾・海岸関係予算
平成7年度港湾・海岸関係予算のポイント
項   目 著者所属 氏 名
第6次空港整備五箇年計画最終年度の空港整備事業

運輸省航空局
飛行場部
計画課
余白を残したプラスαの港づくり
日刊建設工業新聞社 記者
尾原 紳浩
平成7年度港湾・海岸関係予算資料編
項   目 著者所属 氏 名
新規制度の概要
   
高規格外資コンテナ埠頭の整備に対する無利子貸付の拡充 −港湾の国際競争力を強化−
   
にぎわい・交流海道推進調査の実施
   
マリーナ株式会社への無利子貸付の拡充
   
シーサイド・オート・ビレッジ整備事業
−秋田県 本荘港−
   
海と緑の環境整備対策事業の創設
−白砂青松の復元−
   
沖合人工島の埋立事業と一体的に整備される
生活基盤施設の融資対象への追加
   
平成7年度港湾関係予算関連データ
   
5月号  第67回通常総会記念
項   目 著者所属 氏 名
東北の未来を拓く海のみち −沿岸域整備を通じて活力ある東北地方の形成を−
運輸省第二港湾建設局長
高橋 通夫
宮城の国際化戦略
−地方の港湾、空港の国際化戦略の意義−
宮城県港湾空港局長

三橋 郁雄
東北の国際物流拠点をめざす仙台国際貿易港
  宮城県土木部
国際港整備課
支倉常長とサン・ファン・バウティスタ号
石巻市企画部
慶長遣欧使節船対策室長補佐
柴山 耕一
鹽竈神社とみなと祭
塩釜市産業部商工観光課課長補佐
佐久間 明
野趣な自然と粋な伊達文化の歴史に育まれた
“杜の都”仙台へようこそ
  仙台商工会議所
宮城の観光   宮城県商工
労働部観光課
6月号  豊かな海域環境の創造
項   目 著者所属 氏 名
沿岸域の環境創造のあり方
東海大学教授・海洋学部長
酒匂 敏次
東海大学助教授
川口 宗敏
環境と共生する港湾・エコポートの実現に向けて

運輸省港湾局
環境整備課
先進的な海域環境創造への取り組み
項   目 著者所属 氏 名
1.広島港五日市地区における干潟の造成
広島県空港港湾局港湾課長 片平 和夫
2.空港島建設による新たな環境創造
関西国際空港(株)
野田頭照美
3.東京港における渚の造成
−葛西海浜公園の渚−
東京都港湾局開発部海上公園課長
柳沢 克次
4.覆砂による三河湾の海域環境改善
運輸省第五港湾建設局海域整備課長
潮崎 俊也
5.瀬棚湾でのベルマウス型防波堤の整備
北海道開発局港湾建設課
港湾技術対策官
関口信一郎
6.横浜港みなとみらい21新港地区エコポートモデル事業
横浜市港湾局港湾整備部
次長兼事業推進課長
塚原 良一
7.海域環境創造にむけた技術開発 運輸省港湾技術研究所
海洋環境部海水浄化研究室
細川 恭史
7月号  大交流時代を支える港湾
項   目 著者所属 氏 名
新たな長期港湾政策
運輸省港湾局
開発課
長期港湾政策を作成して
項   目 著者所属 氏 名
物流と港湾
中央大学工学部教授
鹿島  茂
国際海上輸送と港湾
日本郵船(株)港湾物流部長
平野 祐司
地球規模の産業立地で再評価される港湾
(臨海工業団地)

産業立地研究所所長
真野 博司
文化と港湾
東京工業大学講師
石川 幹子
港湾の経営という問題について
横浜市港湾局港営部長
新荘  克
座談会
項   目 著者所属 氏 名
新しい長期港湾政策の作成を振り返って 運輸省港湾技術研究所計画基準研究室長
村田 利次
運輸省港湾局計画課総括補佐官
片桐 正彦
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
堀川  洋
運輸省港湾局開発課補佐官
塩崎 正孝
沖縄開発庁振興第三課専門官
吉田 秀樹
運輸省港湾局開発課長
中山 靖之
8月号  コンテナ不思議の玉手箱
項   目 著者所属 氏 名
エンジニアの見たコンテナ事始め(反省を込めて)
  山崎  勉
コンテナと国際規格
コンテナシステムテクノロジ工学博士
渡辺 逸郎
コンテナバンについて
  運輸省港湾局
技術課
コンテナ生産事始め
日本フルハーフ(株)
業務コンテナ設計課
広瀬  博
コンテナ詰貨物と荷役技術の進歩
ダイドーコーポレーション横浜支店
現業部長
手塚 信一
JRコンテナ JR貨物(株)企画部設備投資担当課長
神立 哲男
JR貨物(株)企画部副長
泉  裕司
JR貨物(株)技術開発部首席 小川 久雄
コンテナバンの将来 −国際的多様化− 東京商船大学助教授 渡邉  豊
9月号  港湾関係新五箇年計画及び平成8年度予算 平成8年度予算概算要求の概要
項   目 著者所属 氏 名
第9次港湾整備五箇年計画(案)の概要
  運輸省港湾局
計画課
企画調査室
第6次海岸事業五箇年計画(案)の概要
  運輸省港湾局
海岸・防災課
第7次空港整備五箇年計画の基本的考え方
−航空審議会空港・航空保安施設整備部会中間とりまとめ−

運輸省航空局
企画調査室
図と写真でみる平成8年度予算
項   目 著者所属 氏 名
港湾関係税制の充実に向けて
−港湾関係税制改正要求−
  運輸省港湾局
管理課
大交流時代を支える港湾をめざして
−港湾整備事業−
  運輸省港湾局
計画課
豊かな海辺づくりをめざして
−港湾関係防災事業−
  運輸省港湾局
海岸・防災課
21世紀を展望した空港ネットワークの形成に向けて
−空港整備関係事業−
  運輸省航空局
計画課
賑わいのあるウォーターフロントづくりをめざして
−港湾関係民活事業−
  運輸省港湾局
民間活力推進室
港湾機能施設の充実と臨海部空間の確保
−港湾関係起債事業−
  運輸省港湾局
開発課
環境と共生する港湾・エコポートの実現に向けて
−港湾・海洋環境事業−
  運輸省港湾局
環境整備課
人と地球に優しい港湾の技術をめざして
−作業船整備事業−
  運輸省港湾局
技術課
港湾運送事業のために
−港運事業関係財投及び税制要求−
  運輸省海上
交通局港運課
安全で能率的な航海の確保をめざして
−航路標識整備事業−
  海上保安庁
灯台部監理課
海洋の総合利用をめざして −水路部関係予算−   海上保安庁
水路部監理課
10月号  新しい港湾整備五箇年計画への期待
項   目 著者所属 氏 名
国民の立場に立った計画づくりを
大阪産業大学教授
今野 修平
新五箇年計画への期待と要望
−真の物流ネットワーク形成に向けて−
一橋大学商学部教授
杉山 武彦
高コスト体質是正の港湾整備を
日本経済新聞社社友
栗原 宣彦
国際競争力のある港湾をめざして
大阪商船三井船舶(株)専務取締役
宮崎  通
重点的・効率的な港湾整備を
(社)日本倉庫協会会長
宮崎  毅
新五箇年計画で新しい流れを
(社)国際港湾貨物流通協会副会長
兼専務理事
川崎 芳一
港づくりも「For the Customers」で (株)ダイエー取締役 店舗企画本部長 長岡 惟行
11月号  放置艇問題を考える
項   目 著者所属 氏 名
我が国の海洋性レクリエーションの展望
−大儀見 薫氏に聞く−
(社)日本外洋帆走協会理事
大儀見 薫
運輸省港湾局環境整備課総括補佐官 宮地 陽輔
健全な海洋レクリエーションをめざして
日本大学教授
近藤 健雄
関係省庁の取り組み
項   目 著者所属 氏 名
放置艇問題とマリーナ整備
−運輸省における取り組み−
運輸省港湾局環境整備課総括補佐官
宮地 陽輔
フィッシャリーナの整備
水産庁漁港部計画課
影山 智将
河川の取り組みとマリーナ整備方針
建設省河川局水政課課長補佐
橋本 拓哉
各地域の取り組み紹介
項   目 著者所属 氏 名
東京都河川における
係留船対策の概要
東京都建設局河川部副参事
高橋 康夫
東京都建設局河川部計画課低地係主任 和泉 敏彦
横浜港における放置艇対策
−横浜市船舶の放置防止に関する条例を中心に−
横浜市港湾局港湾環境課
プレジャーボート等担当課長
金網 武志
届出制を導入した
プレジャーボート対策要綱
岡山県土木部参与(港湾課長)
龍門  功
浜名湖の放置艇・沈廃船対策
静岡県土木部河川課長 上出 協範
12月号  戦後50年の港湾
項   目 著者所属 氏 名
戦後復興期の港湾をめぐる諸情勢について
−日本港湾協会 岡部 保会長に聞く−
(社)日本港湾協会会長
岡部  保
臨海部開発と港湾
(株)竹内良夫事務所 代表取締役社長
竹内 良夫
大災害との戦い −伊勢湾台風−
名古屋港管理組合 計画部長
田村 伴次
コンテナ時代の到来
(株)ユニエックス取締役相談役
笹谷 準一
フェニックスからスーパーフェニックスへ
(株)沿岸環境開発資源利用センター
代表取締役社長
坂井 順行
ウォーターフロント開発が拓く地域づくり 福岡市長 桑原 敬一
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針