公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第80巻(平成15年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー80巻(平成15年)
▼第80巻(平成15年)
国際協調と国際競争
2 みなとの防災 
3 特区制度とみなと
4 みなとの魅力再発見
5 北東アジアと北陸地域―通常総会記念―
6 スーパー中枢港湾
7
海辺で自然体験パート2
8 港と共に歩む人々
9 平成16年度予算概算要求
10 みなとまちづくり
11 静脈物流〜循環型社会を目指して〜
12 社会資本整備重点計画の姿〜50年ぶりの改革〜
 
1月号  国際協調と国際競争
我が国港湾の国際化の歴史
項   目 著者所属 氏 名
基調インタビュー
国際協調と国際競争を通じた国益の確保  
元駐米大使
財団法人国際臨海開発研究センター会長
松永 信雄
グローバルな港湾競争の時代にこそ国際交流を 国際港湾協会事務総長 井上 聰史
北東アジアの港湾戦略
項   目 著者所属 氏 名
港湾における国際業務の展開と北東アジア港湾局長会議 国土交通省港湾局建設課国際業務室長 藤田 佳久
第3回北東アジア港湾局長会議報告
項   目 著者所属 氏 名
中国における港湾開発と港湾競争力強化 (抄訳) 中国交通部科学研究員副研究員 リー・チョンク
韓国の港湾開発政策(抄訳) 韓国海洋水産部  
主な分野での協調と競争
項   目 著者所属 氏 名
定期コンテナ海運のアライアンスについて
日本郵船株式会社調査グループ調査チーム課長代理 合田 浩之
港湾情報化の国際動向
財団法人港湾空間高度化環境研究センター情報研究部長 宮地  豊
港湾24時間フルオープン化に向けた税関の取り組み
財務省関税局業務課課長補佐 錦織 功政
港湾施設保安対策に係る国際的な取り組みと我が国の対応について
国土交通省港湾局管理課港湾管理高度化指導官 中道 正人
米国における港湾保安への取り組み
財団法人国際臨海開発研究センター企画部長 中野 敏彦
ロンドン条約の現状と我が国の対応
国土交通省港湾局環境整備計画室廃棄物対策企画官 小田 勝也
設計技術の国際規格化をめぐる動き 京都大学防災研究所教授 井合  進
2月号  みなとの防災
港湾の防災に関する基礎知識
項   目 著者所属 氏 名
鼎談    
みなとの防災の取り組み課題 東京大学大学院教授(社会基盤工学) 家田  仁


静岡県防災局長 田邊 義博
  国土交通省港湾局長 金澤  寛
インタビュー 富士常葉大学環境防災学部助教授 重川希志依
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
阪神・淡路大震災の教訓
神戸大学工学部教授 黒田 勝彦
港湾に求められる危機管理体制と防災
京都大学防災研究所巨大災害研究センター長・教授 河田 恵昭
海岸保全の新たな方向 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授 磯部 雅彦
防災をめぐる動向と取り組み
項   目 著者所属 氏 名
東海地震をめぐる最近の状況
東京大学名誉教授 溝上 恵
災害による被害の軽減を果たすハザードマップの有効性
NPO法人洞爺にぎわいネットワーク理事長 白井 祐輔
防災における情報化ー被害を最小限に抑える情報
東北大学大学院工学研究科災害制御研究センター教授 今村 文彦
住民参加による住民の防災意識の向上 気仙沼市総務部総務課危機管理室室長補佐 佐藤 健一
行政の取り組み
項   目 著者所属 氏 名
海岸保全の進め方の転換「防護水準の向上」から「被害の軽減」重視へ
国土交通省港湾局海岸・防災課海岸企画官 難波 喬司
港湾の防災対策の現状と課題
国土交通省港湾局海岸・防災課災害対策室長 上野進一郎
港湾施設の防災効果について 独立行政法人港湾空港技術研究所海洋・水工部波浪研究室長 平石 哲也
3月号  特区制度とみなと
項   目 著者所属 氏 名
世界の特区    
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
地域の活性化戦略と「特区制度」 九州大学大学院経済学研究院長 矢田 俊文
座談会
項   目 著者所属 氏 名
特区とみなと


四日市市商工農水部商工課政策推進監 藤井 信雄
北九州市企画政策室長 片山 憲一
那覇港管理組合常勤副管理者 堤  敏郎
国土交通省港湾局開発課長 宍戸 達行
項   目 著者所属 氏 名
日本の港湾の活性化ー経済特区構想など(第三の波への胎動の中で)
国際港湾協会(IAPH)事務総長代理 近藤麟之輔
沖縄振興特別措置法の地域・地区制度について
日本鉄道建設公団経理部長(前 内閣府参事官(沖縄総合調整担当)) 飯塚  裕
「特区制度」はやわかり 内閣官房構造改革特区推進室参事官 片桐 正彦
特区構想への期待
項   目 著者所属 氏 名
中部の港湾の国際競争力強化と特区
社団法人中部経済連合会企画部長 三島  悟
国際ハブ港湾”博多港”の実現に向けて
社団法人博多港振興協会専務理事 児成 有孚
港湾地区における資源循環社会形成のための特区構想   日本経済団体連合会廃棄物・リサイクル部長 廃棄物・リサイクルワーキンググループ座長 小倉 康嗣
臨海都市における特区制度の活用
項   目 著者所属 氏 名
構造改革特別区域法における港湾法等の特例による港湾施設(行政財産)の貸付制度について
国土交通省港湾局管理課課長補佐 千葉 信義
臨海部における特区制度の活用について 国土交通省港湾局開発課課長補佐 東島 義郎
4月号  みなとの魅力再発見
項   目 著者所属 氏 名
みなとの照明デザイン
照明デザイナー 石井 幹子
基調論文 水辺に近づき、みなとを楽しむ
サントリー株式会社不易流行研究所部長 佐藤友美子
Opinion 庶民がボートライフを楽しめる港湾 株式会社舵社常務取締役編集長 田久保雅巳
みなとの魅力
項   目 著者所属 氏 名
浦島太郎がまた、浜で亀を助ける日を夢見て…。
水辺に遊ぶ会(大分県中津市) 足利由紀子
Yokohama Fishing Party
株式会社海十山商品研究所取締役
通称:海おやじ
井坂 啓美
美しく明日もみんなの来る釣り場
江の島釣道会会長 那須野恒夫
海から始まる  
ミズスマシの会  
  有限会社天下堂洋品店代表 重松 栄一
利用者へのサービスの提供
項   目 著者所属 氏 名
外航客船インフォメーションの提供について
NPO法人港町井宇品共和国代表 藤原 隆雄
東京みなと館 東京都港湾局総務部総務課広報係 岡部健太郎
Reportage
項   目 著者所属 氏 名
都市から海へのトンネル
国土交通省港湾局開発課海洋利用開発室 中川 研造
勝どきマリーナ   本橋発動機株式会社常務取締役 阿世賀康明
平成15年度港湾・海岸・空港関係予算
図と写真で見る予算のポイント
項   目 著者所属 氏 名
港湾整備事業
国土交通省港湾局計画課  
海岸事業等の予算 国土交通省港湾局海岸・防災課  
港湾関係民活事業
国土交通省港湾局民間活力推進室  
港湾関係起債事業
国土交通省港湾局開発課  
航空局関係予算の概要 国土交通省航空局飛行場部計画課  
項   目 著者所属 氏 名
予算関係データ    
5月号  北東アジアと北陸地域
〜港からはじまる地方の国際化〜 第75回通常総会記念
ご挨拶
項   目 著者所属 氏 名
格差、効率、安全
社団法人日本港湾協会 会長 藤野 慎吾
総会の開催に寄せて
国土交通省港湾局長 金澤  寛
日本港湾協会第75回通常総会に際して
新潟県知事 平山 征夫
「水と緑の世界都市」を目指す新潟へようこそ 新潟市長 篠田 昭
グラビア 北陸の美しく豊かな自然と文化
項   目 著者所属 氏 名
北陸地域と北東アジア 国土交通省北陸地方整備局 藤原 隆雄
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
北東アジア経済発展と日本
前在モンゴル日本国大使 花田 麿公
北東アジアから見た日本 中国吉林大学東北アジア研究院長、教授 王  勝今
座談会
項   目 著者所属 氏 名
北東アジアとみなと

財団法人環日本海経済研究所調査研究部研究員 川村 和美
東日本海フェリー株式会社取締役(国際担当) 井須 哲也
秋田海陸運送株式会社取締役 西宮 公平
島根県立大学総合政策学部助教授
張  忠任
オリエントフェリー株式会社代表取締役社長 小林 一夫
北陸地域における北東アジアとの交流への取り組み
項   目 著者所属 氏 名
北東アジア経済会議 イン 新潟
新潟県総合政策部企画課企画主幹 鈴木 政義
北陸(日本)・韓国経済交流会議
経済産業省中部経済産業局産業企画部国際課長 林  祐一
産学官が一体となった北陸地域の環日本海経済交流
北陸環日本海経済交流促進協議会(略称:北陸AJEC)専務理事 藤谷 忠安
COLUMN 1 北東アジアの”みなと”と”まち”
財団法人環日本海経済研究所特別研究員 三橋 郁雄
地域経済を支える企業の北東アジア展開
項   目 著者所属 氏 名
株式会社イーヤマ
   
航路を開拓し、輸送コストを削減 直江津港を拠点としてグローバルに躍進するIT企業
株式会社イーヤマ経営企画部長 山際  大
渋谷工業株式会社
   
金沢港を活用し、海外マーケット進出を図る
渋谷工業株式会社常務取締役 末継  強
株式会社コメリ
   
豊かな暮らしのために独自の物流システムを構築したチェーンストア企業 多彩な商品が港を経て入荷される  
株式会社コメリ取締役副社長営業本部長 捧 雄一郎
伏木海陸運送株式会社
   
環日本海地域を核に国際複合一貫輸送体制へ
伏木海陸運送株式会社取締役社長 橘 慶一郎
COLUM 2 「朱鷺メッセ」 新潟県港湾空港局振興課万代島再開発室長 斉藤 浩一
6月号  スーパー中枢港湾
項   目 著者所属 氏 名
スーパー中枢港湾育成の意義
スーパー中枢港湾選定委員会委員長 水口 弘一
スーパー中枢港湾について
スーパー中枢港湾選定委員会事務局  
スーパー中枢港湾選定委員会委員が見たアジアのライバル港とスーパー中枢港湾の展望
項   目 著者所属 氏 名
釜山港・光陽港のハブ港戦略 京都大学経済学部教授 吉田 和男
躍進する上海港と日本のコンテナ港湾の課題
一橋大学大学院商学研究科教授 杉山 武彦
香港・深_諸港の将来展望と日本のコンテナ港湾
神戸大学工学部教授 黒田 勝彦
スーパー中枢港湾候補の目指すもの
項   目 著者所属 氏 名
スーパー中枢港湾の実現に向けた東京港及び横浜港の取り組み 東京都港湾局港湾整備部計画課  
横浜市港湾局港湾整備部企画調整課  
広域連携による神戸港・大阪港一体となった大阪湾としてのスーパー中枢港湾の育成
神戸市・大阪市  
日本の産業ハブ・中部地域を支えるゲートウエイ港湾の整備
名古屋港管理組合企画調整室  
環黄海圏ハブポートを目指すチャレンジャー型スーパー中枢港湾の育成
北九州市港湾局企画部計画課  
九州とアジア・世界を結ぶ国際ハブ港湾「博多港」の育成
福岡市港湾局計画部計画化  
経済活性化へ向けたスーパー中枢港湾への期待
社団法人日本経財団体連合会産業本部国土グループ長 中山  洋
スーパー中枢港湾を取り巻く官民の動向
項   目 著者所属 氏 名
税関による港湾の24時間フルオープン化への対応 財務省関税局業務課課長補佐 錦織 功政
内航船による国内フィーダーの促進について
日本内航海運組合総連合会第一事業部長 野口 杉男
アジア諸港におけるコンテナ港湾の民間運営の動向
項   目 著者所属 氏 名
躍進するアジア途上国のコンテナターミナル アジア開発銀行トランスポートスペシャリスト 水谷  誠
7月号  海辺で自然体験2003
項   目 著者所属 氏 名
グラビア 日本の夏は海辺でしょ!
   
基調論文  海遊びのススメ 水中写真家 中村 征夫
様々な海辺の自然体験
項   目 著者所属 氏 名
泳げない子供のための「海辺の水泳教室」
元・競泳選手 千葉 すず
わが子と楽しんできた海遊び
フリーライター こばやしまさこ
海、魚、さらに海
マリン・イラストレーター Tadami
海でプレイスクール 長
日本を泳ごう委員会事務局 篠崎  豊
海辺は、海だけじゃない
森林インストラクター 河野猪太夫
寄稿 海辺のリスク管理〜どうすれば安全性は向上するか〜 小笠原村診療所所長 越村  勲
座談会
項   目 著者所属 氏 名
なぜ、海辺で自然体験か
財団法人キープ協会常務理事 川嶋  直
漁村振興研究所長
田中 克哲
潜水団体Three−i
壇野 清司
NPO法人日本安全潜水教育協会(JCUE) 渡辺 未知
行政報告
項   目 著者所属 氏 名
海辺の自然体験活動の促進に向けた取り組みについて
国土交通省港湾局環境整備計画室 相澤 幹男
有明海 干潟フェスタ〜干潟で遊ぼう!わくわく探検隊〜
国土交通省九州地方整備局熊本港湾・空港整備事務所第一工務課長 吉村 文雄
「海辺の自然学校」 誌上セミナー
   
ドキュメンタリー 海辺の達人養成講座in葉山    
事例紹介
項   目 著者所属 氏 名
大洗海の大学に夢を見る
アウトドアスポーツ・ジャーナリスト大洗海の大学“総長” 中川 祐二
「よみがえれ!日本の海辺と子供たち」  
知多海辺のサポートセンター代表 鯉江 正雄
  知多海辺のサポートセンター事務局長
杉浦 則之
日本のフロリダ「自然体験で町おこし」 鹿児島県佐多町長 内山 豊己
8月号  港とともに歩む人々
項   目 著者所属 氏 名
対談 港への思い 客船「飛鳥」船長 野崎 利夫
社団法人日本港湾協会理事長 栢原 英郎
港湾機能を支える
項   目 著者所属 氏 名
株式会社日新の歴史、港湾の課題と新たな取り組み
株式会社日新 陸運部長 古屋 公明
社団法人日本貨物検数協会  
社団法人日本貨物検数協会本部・経営企画室  
東京汽船株式会社  
東京汽船株式会社 専務取締役 齊藤 宏之
横浜港における船舶着離岸係船業務
協和海運株式会社係船部  
東京水先区水先人会
東京水先区水先人会 岩下 光男
東京税関 東京税関税関広報室  
港を利用したサービス
項   目 著者所属 氏 名
日本郵船株式会社
広報グループ広報第1チーム長 小笠原和夫
物流拠点としての日立港、常陸那珂港と当社のかかわりについて
川崎近海汽船株式会社内航第二部 池田  強
鶴見サンマリン株式会社
鶴見サンマリン株式会社取締役社長 岩本  剛
港とフェリー事業
新日本海フェリー株式会社  
海陸一貴総合物流企業として全国展開
エヌケーケー物流株式会社  
東海運株式会社
東海運株式会社専務取締役 青山 東男
港で人は出会い、海の文化を育む
商船三井客船株式会社 営業企画部クルーズ企画グループリーダー 松原  優
「レディクリスタル」で巡る東京港
株式会社クリスタルヨットクラブ取締役営業部長 水澤 秀樹
ラグーナ蒲郡 蒲郡海洋開発株式会社人事・広報部長 渡辺 洋徃
港湾利用者・ユーザー
項   目 著者所属 氏 名
三菱化学鹿島事業所
三菱化学株式会社鹿島事業所 企画運営センター総務グループ 大橋 寿輝
トヨタのグローバルロジスティクスと港への関わり
トヨタ自動車株式会社物流企画部長 南   康
京浜地区における港湾と環境事業
JFEホールディングス株式会社 環境ソリューションセンター企画部長 小倉 康嗣
株式会社セシール 株式会社セシール管理部長 向井 規浩
9月号  平成16年度予算概算要求 
 より良い暮らしを実現する社会資本整備〜港、海岸、空港〜
項   目 著者所属 氏 名
社会資本整備重点整備計画の重点目標の達成に向けた取り組み    
社会資本整備重点計画の考え方と平成16年度予算概算要求   渡部 富博
港湾海岸
項   目 著者所属 氏 名
国際競争力の強化と国民生活の質の向上に資する海上輸送サービスの確保や産業空間の形成 〜活力〜   堀田 治
循環型社会の構築など環境問題への対応 〜環境〜   宮崎 祥一
防災の高度化の推進と交通安全対策・危機管理の強化 〜安全〜   高田 直和
杉中 洋一
みなとまちづくりの推進 〜暮らし〜   竹村 淳一
政策テーマ別
項   目 著者所属 氏 名
港湾整備事業・海岸事業の平成16年度予算概算要求額
   
航空
項   目 著者所属 氏 名
平成16年度航空関係概算要求の概要
  内村 聖信
10月号  みなとまちづくり
項   目 著者所属 氏 名
あなたのまちのみなとで様々な取り組みがなされています    
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
港町の歴史的景観とその未来 フランスの事例から   深沢 克己
これまでのウォーターフロント開発の事例から
項   目 著者所属 氏 名
地域の情熱がまちを変えた七尾   小田 禎彦
北九州・門司港レトロ地区の活性化への取り組み   中野 恒明
美しいみなとまちづくり
清水港・みなと色彩計画を事例にして
  東  惠子
特別寄稿
項   目 著者所属 氏 名
人口減少社会に対応した「みなとまちづくり」の実践に向けて
  藻谷 浩介
政策紹介
項   目 著者所属 氏 名
「みなとまちづくり」の推進
  古土井 健
関連施策
項   目 著者所属 氏 名
里浜づくりの取り組み
  久米 秀俊
事例紹介
項   目 著者所属 氏 名
NPO羅針盤の理念とまちづくり活動
  白川 皓一
風待ちみなとのまちづくり   鳥井  登
海と港と町をつなぐみなとオアシス   花輪  恒
みなとを活用した総合学習   橋本 敏子
高松港に再び人が帰ってきた!アイデアと発想力による北浜アリー   井上 秀美
小名浜港湾事務所におけるみなとまちづくりへの取り組み   田中 一弘
 
11月号  静脈物流〜循環型社会を目指して〜
項   目 著者所属 氏 名
グラビア リサイクルポート    
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
循環型社会の形式とリサイクルポートによる静脈物流構築への期待   永田 勝也
解説
項   目 著者所属 氏 名
循環型社会の構築を目指して〜リサイクルポートの推進〜   三島  理
寄稿
項   目 著者所属 氏 名
リサイクルポート推進協議会について   末吉 興一
ロッテルダムの港湾にみる静脈物流、廃棄物処理の取り組み
  坂井 順行
関係省庁施策紹介
項   目 著者所属 氏 名
経済産業省の環境経営・環境ビジネス支援政策   経済産業省
産業技術環境局
環境調和産業
推進室
廃棄物の適正処理とリサイクルの推進
  環境省大臣
官房廃棄物・
リサイクル対策部
事例紹介
項   目 著者所属 氏 名
廃タイヤのリサイクルと静脈物流   豊岡 典保
内航海運における循環資源輸送の現状と課題   厚味 三樹三郎
汚染土壌の広域処理に向けた取り組み   金谷 泰邦
沖縄におけるリサイクル事情と静脈物流   小橋川恒夫
鉄スクラップの国際物流と港湾   土井  鼎
海上輸送機能を持つ資源循環型複合施設を目指して   鈴木 忠夫
 
12月号  社会資本整備重点計画の姿 〜50年ぶりの改革〜
項   目 著者所属 氏 名
グラビアで振り返るみなとの今と昔    
基調論文
項   目 著者所属 氏 名
「社会資本整備重点計画」の意義   須田  熈
施策紹介
項   目 著者所属 氏 名
社会資本整備重点計画について   稲田 雅裕
港湾分野における長期計画と今後の方向    
重点計画における国民・都道府県からのご意見(港湾・海岸関係)    
地方ブロック計画の策定について   池田 直太
寄稿
項   目 著者所属 氏 名
社会資本整備重点計画とみなとまちづくり   近藤 健雄
重点計画における防災対策の今後のあり方について
  今村 文彦
茨城県の港湾と社会資本整備重点計画について   渡邊 一夫
災害の歴史に学び、防災文化を築く!  
寄稿 港湾ユーザーからの意見
項   目 著者所属 氏 名
ユーザーからみた重点計画と今後の港湾   岡部 正彦
コンテナ船社から見た「社会資本整備重点計画」と今後の港湾政策に対する要望   矢袋 繁樹
社会資本整備重点計画に対する期待とお願い   米田 英治
アジアの十字路をめざして おきなわ港湾の未来像   比嘉 榮仁
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針