公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第74巻(平成9年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー74巻(平成9年)
▼第74巻(平成9年)
港湾の基本方針の改訂/市民の目から見た港・海辺
2 空港整備
―魅力と活力に満ちた経済社会を目指して―
3 地震災害
4 平成9年度港湾・海岸関係予算
5 第69回通常総会記念
6 国際コンテナ輸送30年
7
建設コスト縮減に向けて
8 市民から見た港湾
9 平成10年度予算概算要求の概要
10 国際社会との関わり
11 民都事業10年
12 放置艇問題を考える
 
1月号  港湾の基本方針の改訂
1.港湾の基本方針の改訂/市民の目から見た港・海辺
項   目 著者所属 氏 名
港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針

運輸省港湾局
 新しい基本方針に寄せて
項   目 著者所属 氏 名
原点と国の役割を考える
大阪産業大学教授 今野 修平
基本方針と三つの“変化”
NHK解説委員
横島 庄治
港湾に新しい思考の導入を
建築家 長谷川逸子
 座談会
項   目 著者所属 氏 名
基本計画の変更とその活かし方
東京大学工学部教授
森地  茂
横浜市港湾局企画課振興部長
安武 啓揮
(社)日本荷主協会常務理事
須田 利夫
運輸省港湾局開発課海洋利用開発室長
平尾 壽雄
宮城県土木部港湾整備課長
佐藤  昭
(社)日本港湾協会会長(司会)
藤野 慎吾
2.市民の目から見た港・海辺
項   目 著者所属 氏 名
「’96豊かなウォーターフロント」
フォトコンテスト
   
フォトコンテスト10年を振り返って    
港、海、点描
   
「’92〜’95豊かなウォーターフロント」
フォトコンテスト入選作
フォトコンテスト佳作
   
2月号  空港整備―魅力と活力に満ちた経済社会を目指して―
項   目 著者所属 氏 名
第7次空港整備五箇年計画
運輸省航空局航空企画調査室長
桝野 龍ニ
新東京国際空港の整備
新東京国際空港公団空港計画室長
阿部 洋一
今春オープンを迎える羽田空港新C滑走路―東京国際(羽田)空港沖合展開事業の現況
運輸省第二港湾建設局東京空港
工事事務所次長
今井 泰男
新三大空港プロジェクト
項   目 著者所属 氏 名
関西国際空港の現状と計画
関西国際空港(株)空港計画部長
左中 規夫
中部新国際空港
運輸省航空局計画課
大都市圏空港計画室長
茨木 康男
首都圏空港
運輸省航空局計画課地域航空施設計官
税所  朗
一般空港の整備
運輸省航空局飛行場部計画課長
横田 和男
アジアの空港整備
運輸省航空局飛行場部建設課
市場アクセス推進室長
荒尾 和史
新しい大型航空機の開発動向 運輸省航空局航空機安全課 千葉 英樹
3月号  地震災害
項   目 著者所属 氏 名
港湾・海岸における災害復旧助成制度の歩みと地震防災対策

運輸省港湾局
海岸・防災課
災害対策室
阪神・淡路大震災
項   目 著者所属 氏 名
復旧への歩み
運輸省港湾局海岸・防災課災害対策室防災企画第一係長
小林 知宏
阪神・淡路大震災から二年―神戸港復興の歩み―
神戸市港湾整備局長
江口 政秋
兵庫県の港湾の復旧 そして復興へ
兵庫県土木部港湾課長
長谷川浩三
震災復興事業を振り返って
運輸省第三港湾建設局震災復興建設部長
園山 哲夫
阪神・淡路大震災がもたらした港湾物流への影響
運輸省港湾技術研究所計画設計基準部主任研究官
奥田  薫
マリーナからの災害支援
(社)日本マリーナ・ビーチ協会常務理事
森田  晋
大津波への対応
項   目 著者所属 氏 名
三陸地震津波から100年を経て
―岩手県の津波対策―
岩手県土木部港湾課 佐々木一孝
南海道地震津波から50年―須崎港の津波対策―   高知県港湾課
4月号  平成9年度港湾・海岸関係予算
港湾への期待
項   目 著者所属 氏 名
歴史に学ぶ港湾の姿
港湾審議会会長
熊谷 直彦
これからの港湾に期待する
港湾審議会計画部会長
須田  熈
平成9年度 予算のポイント
項   目 著者所属 氏 名
港湾整備事業
  運輸省港湾局
計画課
海岸関係事業
  運輸省港湾局
海岸・防災課
港湾関係民活事業
  運輸省港湾局
民間活力推進室
港湾関係起債事業
  運輸省港湾局
開発課
第7次空港整備五箇年計画と
平成9年度空港整備事業予算
  運輸省航空局
飛行場部計画課
項   目 著者所属 氏 名
新規制度の概要
  運輸省港湾局
予算関係データ
項   目 著者所属 氏 名
港湾整備主要新規着工施設
   
海岸事業の規模
   
港湾関係民活事業の規模
   
港湾関係起債事業
   
港湾関係税制改正
   
環境整備関係
   
港湾運送関係 財政投融資予算及び税制改正
   
水路部関係予算
   
空港整備事業    
5月号  第69回通常総会記念
項   目 著者所属 氏 名
日本海側港湾の新たな飛躍に向けて
運輸省第一港湾建設局長 莊司 喜博
酒田港の整備と振興
  山形県土木部
空港港湾課
環日本海の新航路 東方水上シルクロード
  東方水上シルクロード
貿易促進協議会事務局
歴史と文化の見える街
  鶴岡市建設部土木課
山形県の鼻の先「温海町鼠ヶ関」の魅力
  温海町観光商工課
西廻り航路と酒田湊の繁盛
  酒田市経済部
商工港湾課
山形の観光   山形県商工労働観光部
観光物産課
6月号  国際コンテナ輸送30年
項   目 著者所属 氏 名
国際海上コンテナの発達
  運輸省港湾局
計画課
国際海上コンテナ輸送に係る競争の動向と今後
筑波大学社会工学系教授
(経済学博士)
土井 正幸
コンテナ輸送のグローバルサービスに日本の港湾はいかに答えるか
―外貿埠頭公団業務の継承と展開のために―
(株)ワールド流通センター副社長
高橋 恵三
新潟港国際コンテナ埠頭−建設・管理・運営−

新潟県港湾
空港局港湾課
コンテナ船あれこれ
(財)海事産業研究所客員研究員 長塚 誠治
国際コンテナ・コンソーシアムの現状と将来
日本郵船株式会社専務取締役
田中 道生
国際物流業者としての海貨業者 京浜海運貨物取扱同業会
広報委員長
日坂 秀満
7月号  建設コスト縮減に向けて
項   目 著者所属 氏 名
公共工事コスト縮減の課題
NHK解説委員
齋藤 宏保
コスト縮減と品質確保
前田建設工業(株)代表取締役社長
前田 靖治
ユーザーから見た港湾コストの縮減
日本郵船(株)専務取締役
平野 祐司
港湾工事のコスト縮減に向けて

運輸省港湾局
建設課
座談会
項   目 著者所属 氏 名
港湾コストの縮減に向けて
 
8月号  市民から見た港湾
項   目 著者所属 氏 名
酒田港「女みなとフォーラム」の開催
運輸省第一港湾建設局
酒田港工事事務所所長
丸山 隆英
東京みなと祭
東京都港湾局総務部広報係
松本 邦彦
四建管内における小学生の港体験
運輸省第四港湾建設局企画課
今村 章二
北海道の港湾整備と港湾空間アドバイザーについて
北海道開発局港湾部港湾計画課
港湾調査専門官
遠藤 仁彦
港への提言
項   目 著者所属 氏 名
海は故郷

中出フヂ子
港は海との対話の場所
  池田 知子
旅と港と私

箕作 弓恵
これからの港湾
港湾職業開発短期大学
校港湾流通科2年
石田 桂子
日本の港の重要性について
静岡産業大学経済学部4年 太田 桃子
神戸湾に勤務して

米田かおり
ポートガイドとして港に学んだこと
(社)横浜港振興協会常勤ポートガイド 久保田糸子
海がだんだん遠くなる
(海をもっと身近なものに)
素晴らしい瀬戸田水道を復元する会 永井  晃
迷惑な重油
  中村ひとみ
美しい海岸・港を守りましょう!
  北園 攝子
ヨット乗りの考える港 (社)日本外洋帆走協会専務理事 尾島裕太郎
9月号  平成10年度予算概算要求の概要
項   目 著者所属 氏 名
平成10年度港湾整備事業予算概算要求の概要
  運輸省港湾局
計画課
平成10年度港湾海岸事業等の概算要求
  運輸省港湾局
海岸・防災課
平成10年度港湾関係民活事業予算概算要求
  運輸省港湾局
民間活力推進室
平成10年度港湾関係起債事業の概算要求
―港湾機能施設の充実と臨海部空間の確保―
  運輸省港湾局
開発課
平成10年度港湾関係税制改正要望事項
  運輸省港湾局
管理課
平成10年度港湾海洋環境関係予算概算要求の概要
  運輸省港湾局
環境整備課
作業船整備事業と技術開発
  運輸省港湾局
技術課
港湾運送関係財政投融資及び税制改正要求
  運輸省海上交通局
港運課
倉庫等物流施設に関する要求の概要
  運輸省運輸政策局
貨物流通施設課
海上交通の安全性の向上をめざして
―航路標識整備事業費―
  海上保安庁灯台部
安全な航海を支え、海の科学調査のために
―水路部関係予算―
  海上保安庁水路部
監理課
航空関係整備事業   運輸省航空局
計画課
10月号  国際社会との関わり
項   目 著者所属 氏 名
港湾分野の国際交流・国際協力の展開
運輸省港湾局
国際業務室
港湾分野国際人名鑑
項   目 著者所属 氏 名
国際航路会議協会(PIANC)
   
国際港湾協会(IAPH)
   
国際荷役調整協会(ICHCA)
   
世界浚渫協会(WODA)及び東部浚渫協会(EADA)
   
有害底質の処分に関する日米専門家会議
   
天然資源の開発利用に関する日米会議(UJNR)
沿岸環境科学技術専門部会(CESTPanel)
   
インドネシア運輸省海運総局(DGSC)
   
トルコ港湾水理研究センタープロジェクト    
11月号  民都事業10年
巻頭座談会
項   目 著者所属 氏 名
「ウォーターフロント開発10年を振り返って」 (株)アンス・コンサルタンツ代表取締役
砂田 向壱
(株)山宜設計代表取締役
長尾 宜子
(株)ケービー代表取締役
森下 慶子
東京工業大学教授 工学博士
渡辺 貴介
(財)民間都市開発推進機構常務理事
高橋 通夫
項   目 著者所属 氏 名
港湾民活事業おける民都事業の特徴
―民活法特定施設整備事業と比較して―

運輸省港湾局
民間活力推進室
事例紹介
項   目 著者所属 氏 名
横浜港流通センターでの港湾民都事業への関わり方
鈴与(株)京浜支社大黒事業所長
青木 敏郎
ケイヒン大黒のプロフィール
―360度、世界を結びます―
ケイヒン(株)総務部長
谷津 章一
神戸メリケンパークオリエンタルホテルの誕生
(株)神戸メリケンパークオリエンタルホテル営業部支配人
松下  衛
新規マリーナ事業定着への果敢な挑戦と大きな期待
出光マリンズ(株)ボート営業課長
津崎英二郎
尾道ウォーターフロント整備
尾道ウォーターフロント開発(株)
総務部長
渡辺 直登
北海道の海の玄関「むろらん」
東日本フェリー(株)経理部長
高橋 正勝
フェリーターミナル整備事業
新日本海フェリー(株)総務部財務課長
堀内 一孝
アトリウムが印象的なセンタープラザ
石狩開発(株)企画部
高橋 裕紀
とまりんアネックス(駐車場ビル)の整備
泊ふ頭開発(株)総務部長
嵩元  勉
港湾の民都事業によるみなとみらい公共駐車場
(財)横浜市建築助成公社担当課長
黒松 士郎
項   目 著者所属 氏 名
民都事業の仕組みとこれまでの実績について
(財)民間都市開発推進機構港湾部長
木阪 恒彦
都市における民都事業の現状と展望 建設省都市政策課都市環境整備企画室
坂口  誠
12月号  放置艇問題を考える
座談会
項   目 著者所属 氏 名
放置艇問題の原点を問う (株)日本港湾コンサルタント常務取締役・早稲田大学理工学部講師
渡邊 信夫
(社)日本マリーナ・ビーチ協会専務理事
森繁  泉
海洋ジャーナリスト
小林 則子
マリンジャーナリスト
桑名 幸一
兵庫県土木部港湾課長
長谷川浩三
水産庁漁港部計画課課長補佐
吉塚 靖浩
建設省河川局河川環境課課長補佐
塚原健一
運輸省港湾局環境整備課専門官
伊藤博信
項   目 著者所属 氏 名
放置艇問題の解消にむけた3省庁の取り組み 運輸省港湾局環境整備課専門官
伊藤博信
水産庁漁港部計画課課長補佐
吉塚靖浩
建設省河川局水政課課長補佐
濱田美智雄
建設省河川局河川環境課課長補佐
塚原 建一
関係者の取り組み紹介
項   目 著者所属 氏 名
広島における条例化の働きと関係機関等の連携
広島県土木建築部港湾課課長補佐
出路  宏
埼玉県における不法係留対策と7都県市の取り組み
埼玉県土木部河川課主査
石坂  健
プレジャーボート等の安全のために   海上保安庁警備
救難部航行安全課
民間マリーナとの調整のひとつ料金問題を考える
(株)ポートオブ岡山専務取締役
尾崎  満
管理協議会が自主管理する犬飼PBS
犬飼湊管理協議会事務局長
水澤 浅夫
放置艇問題と舟艇業界の取り組み
(社)日本舟艇工業会事務局課長
石渡 純次
放置艇問題―海洋スポーツの教育・普及活動を通して― 鹿屋体育大学海洋スポーツセンター長 松下 雅雄
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針