公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第70巻(平成5年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー70巻(平成5年)
▼第70巻(平成5年)
ウォーターフロントをターゲットとした企業戦略
2 今、エネルギー問題を考える
3 港湾と廃棄物・リサイクル
4 予算
5 第65回通常総会記念
6 女性だけの誌上フォーラム
7
変貌する港湾倉庫像
8 職場としての港の魅力
9 平成6年度予算概算要求
10 環太平洋時代の港湾の最新情報
11 港と親しむプロムナードづくり
−港におけるパブリックアクセス−
12 世界へ翔び発つ
−いよいよ開港 関西国際空港−
 
1月号  ウォーターフロントをターゲットとした企業戦略
項   目 著者所属 氏 名
企業の立地行動とウォーターフロント開発
(株)野村総合研究所
米山  晋
ウォーターフロントへの新たな企業展開に対する提言
日本開発銀行都市開発部副長
筧 喜八郎
古い倉庫を活用した新しい事業の展開
金森商船(株)取締役会長
渡邉恒三郎
ウォーターフロント開発と旅客輸送事業
ハウステンボス輸送等の現状と課題
九州旅客鉄道関連事業本部企画部長
今村 雅弘
海外ウォーターフロント開発計画と
今後の日本型開発の展望
日本生命保険相互会社不動産総務部
大島 洋一
利用者からみたウォーターフロント開発への期待 (財)日本交通公社調査部観光計画室長 宮沢  裕
2月号  今、エネルギー問題を考える
項   目 著者所属 氏 名
将来の国際的な資源エネルギー情勢と地球環境問題の視点
(財)日本エネルギー経済研究所特別プロジェクト研究室
松尾 直樹
21世紀に向けての我が国のエネルギー政策について
通商産業省資源エネルギー庁企画調査課
関 総一郎
運輸省における省エネルギー政策の展開
運輸省運輸政策局総合計画課エネルギー対策室
磯野 正義
港湾局におけるエネルギー政策の展開

運輸省港湾局計画課

藤田 武彦
石油備蓄の現状
石油連盟内国調査部流通2課長

木本 一利
都市ガス事業におけるLNG.天然ガスの役割と課題
(社)日本ガス協会広報部副部長
小笠原和人
電力の長期需給計画について
中央電力協議会開発計画部長
神出  亨
新エネルギーの開発展望
新エネルギー産業技術総合開発機構企画部 永田 哲朗
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
波エネルギー利用型防波堤の開発
   
臨海部における未利用エネルギーの活用
   
コールセンターの現状と将来展望
   
国土縦貫天然ガスパイプライン構想
   
水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE−NET)について
   
地域共生型発電所    
3月号  港湾と廃棄物・リサイクル
項   目 著者所属 氏 名
廃棄物と文明
廃棄物学会会長・京都大学工学部教授
平岡 正勝
地方自治体におけるごみ問題 −東京都の場合−
東京都清掃局ごみ減量総合対策室
木村 尊彦
産業廃棄物処理について
(社)全国産業廃棄物連合会専務理事
鈴木 勇吉
建設副産物の現状

(株)エックス都市研究所第3部環境事業開発室長

萩原慎一郎
大阪湾フェニックス計画の進捗状況と課題
大阪湾広域臨海環境整備センター計画調査課長
高崎 伸彦
大阪湾広域臨海環境整備センター工務課長
西本 隆一
港湾行政における廃棄物対策とリサイクルへの取り組み
運輸省港湾局環境整備課海域環境対策室長
金沢  寛
廃棄物担当者の法律基礎知識
運輸省港湾局環境整備課海域環境対策室
奥谷  丈
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
家庭用廃棄物のコンポスト
   
食用廃油の有効利用(家庭で作る石鹸)
   
4月号  予算
時代の要請に応える新規施策の期待
項   目 著者所属 氏 名
外資コンテナターミナルの整備・充実を
(社)国際港湾貨物流通協会専務理事
川崎 芳一
プレジャーボートの市民権獲得に向けて
−望まれるBAY構想の推進−
(社)日本マリーナ・ビーチ協会専務理事
森繁  泉
ウォーターフロント開発支援への新たな期待
(社)ウォーターフロント開発協会審議役
小城 一廣
空港と地域の調和ある発展をめざして
−仙台空港の場合−
宮城県企画部空港対策課兼臨空都市整備推進室長
蒲生  猛
平成5年度予算の概要
項   目 著者所属 氏 名
豊かなウォーターフロントをめざして
−平成5年度港湾整備事業予算−
運輸省港湾局計画課補佐官
藤田 武彦
豊かな海辺づくりをめざして
−平成5年度港湾海岸防災事業予算−
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
山口 清一
21世紀を展望した空港ネットワークの形成に向けて −平成5年度空港整備関連事業予算−
運輸省航空局飛行場部計画課 岸本 高彦
平成5年度予算関係資料
項   目 著者所属 氏 名
賑わいのあるウォーターフロントづくりをめざして −港湾関係民活事業−   運輸省港湾局民間活力推進室
港湾空間における機能施設の充実と積極的な用地造成 −港湾関係起債事業−
  運輸省港湾局開発課
新たな環境創造をめざして
−港湾・海洋環境事業−
  運輸省港湾局環境整備課
人と地球にやさしい港湾の技術をめざして 
−作業船整備事業および技術開発−
  運輸省港湾局技術課
港湾関係税制の充実
−平成5年度税制改正の概要−
  運輸省港湾局管理課
港湾運送事業の高度化のために
−港運事業関係財投及び税制の概要−
  運輸省海上交通局港運課
円滑な物流サービスの提供
−倉庫関係財投予算および税制の概要−
  運輸省運輸政策局貨物流通施設課
海洋の総合利用をめざして
−海上保安庁水路部関係予算の概要−
  海上保安庁水路部監理課
安全で能率的な航海の確保をめざして
  海上保安庁灯台部監理課
公社方式による名古屋港外貿コンテナターミナルの整備に対する貸付金制度の創設について
名古屋港監理組合総務部付課長
奥谷 計治
広域資源活用護岸 −建設残土の広域利用−
東京都港湾局港湾整備部計画課 小峰 良介
広域資源活用護岸整備事業への期待
  広島県土木建築部空港港湾局港湾課
総合保税地域について   運輸省港湾局民間活力推進室
5月号 第65回通常総会記念
項   目 著者所属 氏 名
海邦沖縄の港づくり
沖縄総合事務局開発建設部長
本  浩司
沖縄の港湾 −復帰後の港湾整備と現況−
沖縄県土木部建築部長
大城 義勝
那覇港の整備と将来
那覇市港湾部長
山田 義浩
那覇空港の整備
運輸省港湾技術研究所情報センター長
前沖縄開発庁沖縄総合事務局那覇港工事事務所長
森田  晋
沖縄県の離島空港整備
沖縄県土木建築部空港課長
伊集 和夫
沖縄の歴史と首里城 沖縄歴史研究会会員
田名 真之
祭りと芸能の島・沖縄
那覇市文化局文化振興課長
宮城 信治
サンゴの生い立ち
琉球大学教授
山里  清
沖縄の観光
沖縄観光文化局長 与座 弘喜
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
石垣の文化
   
沖縄言語キーワード(番外編)
   
琉球料理に想う
   
6月号 女性だけの誌上フォーラム
項   目 著者所属 氏 名
魅力あるマリーナ
東亜建設工業株式会社
斎藤 愛子
みなと再開発進行中
ポート秋田株式会社総務課主任
鈴木 睦美
ポート秋田株式会社企画営業課主任 伊藤  恵
「みなと」は街の楽しさ創出空間
企画集団プリズム代表
杉山 陸子
港街雑感 釧路〜函館〜小樽
花輪・早川+FORRAMS' SYSTEM
早川 陽子
港と色彩 −清水港とサインカラー−
東海大学短期大学部助教授
東  恵子
私が海に棲んでいた頃
コピーライター 石丸美奈子
インタビュー「みなとに期待すること」

ヒロコ グレース
「時代の思い」がつくるベイエリア
(株)都市生活研究所所長 篠崎由紀子
旅とみなと
(株)現代旅行研究所専務
竹村 節子
外国人から見た日本の港

ジュヌヴィエヴフロランス・メルメ小川
生活とみなと
フリーアナウンサー 崎山 律子
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
港、食べあるきの楽しみ    
7月号  変貌する港湾倉庫像
項   目 著者所属 氏 名
倉庫の現状と課題
運輸省運輸政策局貨物流通施設課専門官
井出徳一郎
東京港における普通倉庫の変貌と現状
寺田倉庫(株)
取締役トランクルーム事業部長
小泉 武衡
みなとみらい21と港町横浜
神奈川倉庫協会 常務理事
桜井  正
神戸港における普通倉庫の変遷
(株)住友倉庫神戸支店次長
落合 悠二
サイロの過去と現在
農林水産省食品流通局企画課企画官
西野 豊秀
立体自動倉庫建設の推進と今後の課題
三菱倉庫(株)倉庫事業部副部長
里見 宣勝
倉庫現場の自動化戦略 −情報武装による戦略物流システムCIL(Computer Integrated Logistics)の構築−
(株)富士ロジテックス企画開発室
林  信夫
冷蔵倉庫業の変遷と現況
−貯蔵型から流通型へ−
(社)日本冷蔵倉庫協会専務理事
飯渕 恵司
米国冷蔵倉庫の現状 (株)ニチレイ冷凍事業部 藤岡 厚助
8月号  職場としての港の魅力
項   目 著者所属 氏 名
国際フェリーとターミナル
関釜フェリー(株)営業部調査役
三田 仙一
若人よ海へ! −船員の魅力を掘り起す−
大阪商船三井船舶(株)船長
沢出 隆史
コンテナターミナルの一日
−女性の活躍とともに−
三菱倉庫(株)神戸支店六甲C-4営業所
平子 宣弘
滝本 洋子
港に恋する天保山ハーバービレッジ
大阪ウォーターフロント開発(株)
中川 光代
船の安全と能率の増進を担って
東京水先区水先人会水先人
小田 芳徳
今、現場が一番おもしろい!
五洋建設(株)名古屋支店第3ポートアイランド工事事務所所長
坂本 光正
地域の発展を先導する港湾行政に携わって
新潟県港湾空港局振興課主任
山口 良信
豊かなマリンライフの拠点となるマリーナ
(財)沖縄県公園・スポーツ振興協会宜野湾港湾マリーナ管理事務所港湾管理員 仲順美由紀
毎日のベイブリッジ通勤
マースク株式会社
猪俣かおる
入出港船を強い力で手助けする曳船作業
(社)日本港湾タグ事業協会専務理事
千原 義男
確実に迅速にそして厳正中立に検量
(財)新日本検定協会東京支部検量課課長代理 村山 次郎
質の高い福利厚生施設づくり
東京都港湾局総務部財務課契約係 渡辺 良子
港湾の職場への若者の期待 港湾職業能力開発短期大学校 松橋 幸一
9月号 平成6年度予算概算要求
座談会
項   目 著者所属 氏 名
“効率的な物流体系の形成をめざした港湾設備と諸施策” −前編 モーダルシフトの推進のために− 新潟県港湾空港局長
マースク(株)横浜支店長
栗林商船(株)常勤監査役
三井倉庫(株)営業部長
(株)ニチイ経営企画室参事
司会 (社)日本港湾協会理事長
川嶋 康宏
谷口 稔典
宮地 公敬
小野 武久
小長 良夫
藤野 慎吾
豊かなウォーターフロントをめざして
−平成6年度港湾整備事業予算の概算要求−
運輸省港湾局計画課補佐官
藤田 武彦
豊かな海辺づくりをめざして
−平成6年度港湾海岸防災事業予算の概算要求−
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
梅山 和成
21世紀を展望した空港ネットワークの形成に向けて −平成6年度空港整備関係事業予算の概算要求−
運輸省航空局飛行場部計画課補佐官 岸本 高彦
平成6年度予算概算要求関係資料
項   目 著者所属 氏 名
賑わいのあるウォーターフロントづくりをめざして −港湾関係民活事業−
  運輸省港湾局民間活力推進室
港湾空間における機能施設の充実と積極的な用地造成 −港湾関係起債事業−
  運輸省港湾局開発課
豊かで潤いのあるウォーターフロントをめざして −港湾・海洋環境関係事業−
  運輸省港湾局環境整備課
人と地球にやさしい港湾の技術をめざして
−作業船整備事業および技術開発−
  運輸省港湾局技術課
港湾運送事業の高度化のために
−港湾事業関係財投および税制要求−
  運輸省海上交通局港運課
円滑な物流サービスの提供
−倉庫関係財投および税制要求−
  運輸省運輸政策局貨物流通施設課
安全で能率的な航海の確保をめざして
−平成6年度航路標識整備費概算要求−
  海上保安庁灯台部監理課
海洋の総合利用をめざして
−水路部関係予算の概要−
  海上保安庁水路部監理課
10月号  環太平洋時代の港湾の最新情報
項   目 著者所属 氏 名
アジア太平洋の港湾開発と貿易 埼玉大学経済学部教授
赤塚 雄三
環太平洋経済:21世紀初頭の海上貿易
オーストラリア国立大学教授
ピーター・J・リマー
極東/北米コンテナ航路を巡る諸情勢
日本郵船(株)調査部副部長
大竹 邦弘
ロサンゼルス港「2020計画」と3つの話題
ロサンゼルス市港湾局在日代表
野村 秀治
シドニー港の開発・管理の歴史
オーストラリア ニューサウス・ウェールズ州港務局計画調整部ゼネラルマネージャー
ジョン・ヘイズ
香港−21世紀の情勢を踏まえた港湾経営戦略
川崎汽船(株)港湾事業部副部長
大木 影人
シンガポール港湾都市国家の競争的港湾経営
川崎汽船(株)“K”LINE SINGAPORE PTE.LTD.出向
橋爪  亮
高雄港の現状と将来展望
日本郵船(株)港湾物流部港湾ニ課長
岡  哲夫
アジア・太平洋港湾シンポジウム
神戸市港湾局長
江口 政秋
環日本海時代に向けての港湾戦略
新潟県港湾空港局長 川嶋 康宏
座談会
項   目 著者所属 氏 名
“効率的な物流体系の形成をめざした港湾整整設備と諸施策” −後編 輸入促進のために− 新潟県港湾空港局長
川嶋 康宏
マースク(株)横浜支店長
谷口 稔典
栗林商船(株)常勤監査役
宮地 公敬
三井倉庫(株)営業部長
小野 武久
(株)ニチイ経営企画室参事
小長 良夫
司会 (社)日本港湾協会理事長 藤野 慎吾
11月号  港と親しむプロムナードづくり −港におけるパブリックアクセス−
項   目 著者所属 氏 名
対談 水際線へのパブリックアクセスはなぜ必要か
ランドスケープデザイナー
運輸省大臣官房技術審議官
石川 幹子
栢原 英郎
水辺のデザイン
ケイプランナーズ代表
川端 直志
企業のウォーターフロント開発とパブリックアクセスの推進について −北九州市八幡東田地区の開発事例から−
新日本製鐡(株)都市開発事業部担当部長(八幡東田開発)
今富 正興
港湾におけるパブリックアクセスの推進に伴う管理責任について
東京大学法学部助教授 宇賀 克也
囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
東京港竹芝ふ頭
   
小樽港マリンウェーブ小樽/北九州西海岸地区
   
名古屋港からくり緑地
   
東京港みなとが丘公園/東京港ふ頭公社屋上
   
北九州港新門司マリーナ防波堤
   
横須賀港1万メートルプロムナード
   
名古屋港海づり公園    
12月号  世界へ翔び発つ −いよいよ開港 関西国際空港−
項   目 著者所属 氏 名
関西国際空港の原点
−航空審議会答申への回帰−
(株)日本空港コンサルタンツ取締役社長
木戸  武
大規模プロジェクト関西国際空港建設事業の素顔
京都大学教授 工学博士
吉川 和広
関西国際空港への期待 −アジアのハブ空港に−
(財)関西空港調査会プロジェクトセンター所長
浅島 武雄
新関西国際空港の開港を来年に控えて
ブリティッシュ・エア・ウェイズ大阪支店旅客営業部長
高橋 洋二
エアラインは関西国際空港をどう見ているか
全日本空輸(株)関連事業本部 高見 之孝
関西国際空港の建設を支えた一連の技術
 1.空港島の建設を支えた新技術
 2.滑走路・誘導路及びエプロンの舗装構造と沈下対策
 3.旅客ターミナルビルの建設
 4.長大橋梁(空港連絡橋)
 5.空港建設を支える仮設備群の整備
  関西国際空港(株)工務1部・工務2部・施設部

囲み記事
項   目 著者所属 氏 名
関西国際空港年譜    
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針