公益社団法人 日本港湾協会  Port-Navi
TOP> 機関誌「港湾」> 最新号/バックナンバー> バックナンバー第77巻(平成12年)
機関誌港湾
バックナンバー
バックナンバー77巻(平成12年)
▼第77巻(平成12年)
21世紀の扉を拓く港湾
2 阪神・淡路大震災から5年
3 PFIと社会資本整備
4 港・湊・みなとの五感
5 第72回通常総会記念
6 港湾法の一部改正
7
科学技術は海洋環境を修復・創造できるか
8 生鮮野菜の旅…港の時は、
金なり、味なり、人なり
9 みなとが変わると日本が変わる
平成13年度予算概算要求
10 港湾運送事業の規制緩和
11 港湾の国際会議・国際機関
12 国土交通省 発足前夜
 
1月号  21世紀の扉を拓く港湾
項   目 著者所属 氏 名
未来の港湾への期待
東京海上研究所理事長
下河辺 淳
座談会 港湾が変わる
東京大学社会基盤工学専攻教授
森地  茂
港湾審議会答申 「経済・社会の変化に対応した港湾整備・管理のあり方について」を巡って 大阪産業大学経済学部教授
今野 修平
日本政策投資銀行地域企画部長
筧 喜八郎
(社)日本港湾協会理事長
栢原 英郎
未来の港湾像
項   目 著者所属 氏 名
地方港「小名浜港」の現状と未来 いわき市長
四家 啓助
未来の港湾
下関市長
江島  潔
港湾行政の平成維新を望む
高知新聞社論説委員
野本 裕之
綏芬河ルートを酒田港に
酒田商工会議所会頭
新田 嘉一
東方水上シルクロード貿易促進協議会会長
国際分業時代に生きる日本の国際物流の要諦
トヨタ自動車(株)物流管理部部長
寺田 浩祐
那覇港の未来像
那覇港振興協議会会長
比嘉 栄仁
琉球海運(株)代表取締役社長
海路(みち)を開く求道(みち) (有)小林ダンスアカデミー代表取締役 小林 英夫
2月号  阪神・淡路大震災から5年
座談会
項   目 著者所属 氏 名
阪神・淡路大震災から5年を経て、そして未来へ 神戸大学工学部教授
黒田 勝彦
運輸省第三港湾建設局長
金澤  寛
神戸市港湾整備局長
山本 信行
(株)ダイエー物流企画室ロジスティクス改革担当
永田 孝司
川崎汽船(株)神戸支店長
谷越 博文
(社)日本港湾協会審議役
村田 利治
神戸港の港勢の回復状況と今後
項   目 著者所属 氏 名
行政から見た神戸港の復興について
神戸市港湾整備局管理部企画情報課
松島 秀明
民間から見た神戸港の復興について
(社)日本船主協会阪神地区事務局長
谷口 一朗
民間から見た神戸港の復興について
兵庫県港運協会専務理事
中野  格
今後の神戸港復興のための主な施策
項   目 著者所属 氏 名
神戸港の利用促進に向けた取り組み
神戸市港湾整備局誘致推進課長
竹田 尚弘
上海・長江交易促進プロジェクトの展望
神戸市震災復興本部総括局参事
竹部 元造
「HAT神戸」のまちづくり
神戸市都市計画局参事
三輪 秀興
神戸港の地震災害を教訓として
項   目 著者所属 氏 名
阪神・淡路大震災メモリアルセンター(仮称)
総理府阪神・淡路復興対策本部事務局
山本 大志
21世紀に向けて港湾の危機管理情報システムの構築
運輸省港湾局海岸・防災課災害対策室長
橋本 好時
浮体式防災基地 ミニフロート
運輸省第五港湾建設局伊勢湾・駿河湾整備調整官
石原 弘一
災害発生時のコンテナターミナルを振り返って
商船港運(株)取締役相談役
鮫島 重陽
沿岸都市における海上の緊急支援 ゲートウェーとしての港湾
神戸商船大学海事システム
科学講座教授
井上 欣三
3月号  PFIと社会資本整備
座談会
項   目 著者所属 氏 名
  政策研究大学院大学教授      民間資金等活用事業推進委員会委員長代理
西野 文雄
  パシフィックコンサルタンツ(株)
PFI推進室長
民間資金等活用事業推進委員会専門委員
廣實 正人
  (株)三井物産戦略研究所プロジェクトエンジニアリング室長
美原  融
  (財)港湾空港建設技術サービスセンター理事長
木本 英明
  日本政策投資銀行プロジェクトファイナンス部長
高橋 達雄
  運輸省港湾局民間活力推進室長
上薗  晃
  著者所属 氏 名
英国におけるPFI導入の実際
プライスウォーターハウスクーパースファイナンシャルアドバイザリーサービスパートナー
野田由美子
日本におけるプロジェクトファイナンスの実際
日本政策投資銀行プロジェクトファイナンス部 市江 正彦
施策紹介
項   目 著者所属 氏 名
港湾におけるPFI事業の取り組み
  運輸省港湾局
民間活力推進室
公共荷さばき施設等整備事業
  運輸省港湾局
民間活力推進室
PFI制度を活用した放置艇対策事業
  運輸省港湾局
環境整備課
項   目 著者所属 氏 名
外資コンテナターミナルにおけるPFI事業の採算性の分析とPFI導入の意義
茨城県土木部港湾課長
難波 喬司
事例紹介
項   目 著者所属 氏 名
常陸那珂港におけるPFI事業導入について
茨城県土木部港湾課長
難波 喬司
茨城県土木部港湾課主任 寺門 正裕
諸外国におけるコンテナターミナルの民営化について
(財)国際臨海開発研究センター情報解析室長
藤田 佳久
金町浄水場常用発電PFIモデル事業への参画
清水建設(株)EPCプロジェクト室長
山下 公輔
項   目 著者所属 氏 名
民間資金等の活用における公共施設等の整備等の促進に関する法律
 
4月号  港・湊・みなとの五感
対談
項   目 著者所属 氏 名
もっと美しい光を!!
豊かな港のための必要条件
照明デザイナー
石井 幹子
(社)日本港湾協会理事長
栢原 英郎
項   目 著者所属 氏 名
港の音の魅力、その生かし方
サウンドスケープ・プランナー
田中 直子
潜在する音の海
−「音の漂着物」を拾い上げる耳のデザイン−
音環境デザイナー
庄野 泰子
港は心の空間 色と彩どり
東海大学助教授
東  惠子
高松の赤い灯台
(元)運輸省第三港湾建設局高松港湾空港工事事務所
小泉 勝彦
「遊歩」の港まち
−「機能」から「感性」へ。生活者の視点から。
(株)マイカル国際流通センター取締役会長 新井 洋一
5月号  第72回通常総会記念
挨拶
項   目 著者所属 氏 名
港湾のサービス
(株)日本港湾協会会長
藤野 慎吾
総会の開催に寄せて
運輸省港湾局長
川嶋 康宏
日本港湾協会第72回通常総会に際して
沖縄県知事
稲嶺 惠一
歓迎のあいさつ
沖縄県港湾協会会長        那覇港港湾管理者・那覇市長
親泊 康晴
項   目 著者所属 氏 名
「アジアの十字路」を目指す沖縄の港湾整備
沖縄総合事務局開発建設部長
池田 龍彦
沖縄の港湾〜港湾整備の現状と今後の方向〜
沖縄県土木建築部長
銘苅 清一
琉球の大交易時代
沖縄歴史研究会会員
田名 真之
アジア・太平洋地域におけるクルージング
スタークルーズ社社長
コリン・アウ
南大東島の開発の歩み
南大東村長
金川 範光
沖縄サミットに向けて
沖縄県サミット推進事務局長 山田文比古
那覇の市場(マチグワー)物語   宮里 千里
浮体式防災基地の整備について

  運輸省港湾局
海岸・防災課
 

運輸省港湾局
技術課

  運輸省第二
港湾建設局
  運輸省第三
港湾建設局
  運輸省第五
港湾建設局
6月号  港湾法の一部改正
項   目 著者所属 氏 名
港湾局長インタビュー 新たな港湾行政の展開に向けて
運輸省港湾局長
川嶋 康宏
フリーアナウンサー 西野 七海
港湾法の一部を改正する法律についての概要
   
港湾法の一部を改正する法律改正内容解説
   
港湾法の改正 新旧対照条文    
7月号  科学技術は海洋環境を修復・創造できるか
座談会
項   目 著者所属 氏 名
  大阪大学大学院教授
盛岡  通
  環境庁水質保全局瀬戸内海環境保全室長
浅野 能昭
  東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学科助手
清野 聡子
  運輸省港湾技術研究所海洋環境部長
細川 恭史
実践1 海域水質改善技術の可能性
項   目 著者所属 氏 名
過栄養海域における付着性二枚貝の生態特性を利用した環境修復
香川大学農学部教授
門谷  茂
生態学的環境修復法による海域の環境改善環境修 北九州市建設局
山田真知子
北九州市環境局
鈴木  學
上田 直子
実践2 自然干潟の創造は可能か
項   目 著者所属 氏 名
環境修復手法としての人工干潟の機能について
運輸省港湾技術研究所海洋環境部水質浄化研究室長
中村 由行
広島湾内の人工干潟と自然干潟の構造と機能の比較
広島大学工学部
岡田 光正
西嶋 渉
実践3 海域植生の回復は可能か
項   目 著者所属 氏 名
藻場の回復 水産庁瀬戸内海区水産研究所 寺脇 利信
吉田 吾郎
吉川 浩二
海・山・川をつなぐ―思いやりの森づくり
三重県漁業協同組合連合会
畑井 育男
マングローブ林の持続的利用と再生 運輸省港湾技術研究所海洋環境部環境評価研究室長 古川 恵太
8月号  生鮮野菜の旅…港の時は、金なり、味なり、人なり
座談会
項   目 著者所属 氏 名
    松浦 克己
  (株)スマイル食品営業部食品一課課長代理 小口 輝美
  日本海陸運輸(株)取締役海外本部長
臼井 太七
  東邦物産(株)食材部青果グループチームリーダー
田所 耕司
  商船港運(株)ポートアイランド支店オペレーショングループ次長
塩田 一博
インタビュー
項   目 著者所属 氏 名
コンテナターミナルにおけるオペレーション
国際コンテナターミナル(株)オペレーション部
松永 久美
コンテナヤードで活躍するガントリークレーン
宇徳運輸(株)大井支店ターミナル部
高崎 茂幸
寄稿
項   目 著者所属 氏 名
ワンストップサービスの実現に向けて
郵船コンピュータシステム(株)常務取締役
宮村  隆
適正・迅速な通関手続きを目指して
横浜税関業務部統括審査官
富田 健次
植物検疫
東京植物検疫協会大井事務所所長代理
西村 治朗
情報化から見た生鮮野菜の輸入業務
(株)ジャパンエキスプレス国際物流部長
清水 好晴
生鮮野菜の輸入と輸出 青果物保鮮研究事務所所長 宇徳運輸(株)技術顧問 上野陽一郎
9月号  みなとが変わると日本が変わる 平成13年度予算概算要求
項   目 著者所属 氏 名
港湾局長インタビュー 港湾新機軸
運輸省港湾局長
川島  毅
概要
項   目 著者所属 氏 名
平成13年度 港湾整備事業概算要求の概要
運輸省港湾局計画課補佐官
高田 昌行
平成13年度 港湾海岸防災事業
運輸省港湾局海岸・防災課補佐官
村岡  猛
港湾関係民活事業
運輸省港湾局民間活力推進室補佐官
堀   浩
平成13年度 港湾関係起債事業の概算要求 運輸省港湾局開発課補佐官
染矢 康弘
平成13年度 航空関係予算案の概要
運輸省航空局飛行場部計画課専門官 衛藤 謙介
項   目 著者所属 氏 名
予算関係データ    
10月号  港湾運送事業の規制緩和
項   目 著者所属 氏 名
海上交通局長インタビュー
豊かな生活を支えるために
運輸省海上交通局長
高橋 朋敬
フリーアナウンサー
川島 由紀
寄稿
項   目 著者所属 氏 名
港湾運送事業の規制緩和
(社)日本船主協会港湾協議会事務局長
三谷  誠
港湾運送事業への今後の期待 (社)日本荷主協会専務理事
林  榮一
解説
項   目 著者所属 氏 名
港湾運送の歴史と役割
(社)日本港運協会理事兼業務部長
堀江 和幸
世界主要地域の港湾運送事業概観
(社)国際港湾貨物流通協会副会長兼専務理事
川崎 芳一
港湾運送事業法の一部を改正する法律の概要
運輸省海上交通局
港運課
港湾運送事業法の一部を改正する法律案新旧対照条文    
港湾労働法の一部を改正する法律の概要 労働省職業安定局雇用政策課 建設・
港湾対策室
11月号  港湾の国際会議・国際機関
項   目 著者所属 氏 名
外務省顧問 松永信雄氏に聞く        グローバリゼーションとリージョナリゼーションにおける港湾の役割
(財)国際臨海開発研究センター会長
松永 信雄
港湾関係の国際会議・国際機関について
運輸省港湾局建設課
国際業務室
国際会議の開催
項   目 著者所属 氏 名
APEC港湾地震防災セミナーを神戸で開催する意義
運輸省港湾局建設課
国際業務室
APEC港湾地震防災セミナーの開催
運輸省第三港湾建設局長
佐藤  清
APEC港湾地震防災セミナーを神戸に迎えて
神戸市港湾整備局長
山本 信行
21世紀海洋文明時代の港湾
東京海上研究所理事長
下河辺 淳
組織・コミュニティ・地域各レベルにおける災害対応協力
シアトル港湾局港湾計画課災害管理専門官
デイビッド・
シュナイドラー
台中港における集集(チチ)地震の被災と復旧
台中港湾局長
チンタン・
フアン
北東アジア港湾局長会議の意義と成果
運輸省港湾局建設課 国際業務室
第1回北東アジア港湾シンポジウム報告
   
第1回北東アジア港湾シンポジウム・イン別府
大分県知事
平松 守彦
グローバル・インタビュー 1・2・3・4
   
韓国港湾局長を下関に迎えて
下関市長
江島  潔
国際港湾協会(IAPH)の最近の動き
国際港湾協会第一副会長 名古屋港管理組合専任副管理者
染谷 昭夫
第13回IAPH日本セミナーの概要
運輸省港湾局建設課
国際業務室
グローバル・インタビュー 5・6
   
国際航路協会(PIANC)の最近の動きについて
PIANC日本部会(JS−PIANC)会長 関西国際空港(株)社長
御巫 清泰
2002ICHCA(国際荷役調整協会)横浜会議開催について
第26回ICHCA国際会議組織委員会会長
奥山 文雄
UJNR:天然資源の開発利用に関する日米会議
運輸省港湾局
技術課
運輸省港湾技術研究所海洋環境部
海水浄化研究室
国際港湾交流協力会 国際港湾交流協力会(JOPCA)事務局長 日下 宏
12月号  国土交通省 発足前夜
項   目 著者所属 氏 名
1 国土交通省の誕生
運輸省港湾局行政改革プロジェクトチーム補佐官
菊地身智雄
2 港湾行政の展開
運輸省港湾局行政改革プロジェクトチーム補佐官
菊地身智雄
3 地方整備局の誕生
運輸省港湾局行政改革プロジェクトチーム補佐官 中島 由貴
国土交通省及び地方整備局所在地一覧
内務省土木監督署・土木出張所・運輸(通信)省
港湾建設局[大蔵省臨時建設部等]・建設省(院)
地方建設局の変遷
   
  数字で見る地方整備局 運輸省港湾局計画課企画調査室 辻  浩幸
4 国土交通省における物流行政
運輸省運輸政策局貨物流通企画課補佐官
山本 博之
5 今後の国土行政の展開
国土庁計画・調整局計画課専門調査官
井上 慶司
6 北海道行政の展開
北海道開発庁港政課開発専門官
中島  靖
7 港湾空港技術調査事務所の誕生
運輸省港湾局技術課補佐官
中島  晋
8 独立行政法人港湾空港技術研究所及び国土技術政策総合研究所の新設について 運輸省港湾技術研究所タスクフォース室長 滝野 義和
| お問い合わせ | 案内図 | サイトマップ個人情報に関する基本方針