(1) |
資格認定申請の登録 |
|
1) |
2級資格認定を申請する方は、画面下の[ログイン]ボタンより「講演会・講習会」用画面に入り、そこからログインして申請登録の申し込みを行なってください。 |
2) |
申請登録をする場合は、日本港湾協会のIDもしくはお客様IDが必要なため、登録する際は事前にIDとパスワードを用意してください。もし、IDを持っていなければ画面下の、[お客様登録]ボタンより、IDとパスワードを最初に取得してください。 |
|
(2) |
申請書の送付 |
|
申請登録を行なったE-mailアドレス宛に当協会から申請書の様式を電子送信するとともに、申請時に必要な書類と申請手数料5,000円(税込み)の納付方法等をお知らせいたします。 |
(3) |
申請書の提出 |
|
登録者は、送付された申請書様式に所定の事項を記入し、又、港湾施設保安職員講習修了証の写し、郵便振替金受領証の写し及び写真2枚(縦3.0cm_横2.4cm 裏面に氏名、生年月日を明記)を同封の上、当協会宛郵送してください。
申請書の受理は、郵便振替金受領証の日付が平成22年12月31日までのものとし、平成23年1月7日(金曜日)までに当協会必着のこと。 |
(4) |
資格の認定、登録、資格認定証の交付 |
|
申請書及び講習修了証並びに申請手数料の振り込みを確認し、申請日の翌月1日をもって「港湾保安管理士登録原簿」に登録し、申請者宛に2級港湾保安管理士資格認定証を郵送します。 |
(5) |
申請手数料 |
|
5,000円(消費税込み) なお、振り込み手数料は申請者負担となります。 |
(6) |
申請に必要な書類等 |
|
1) |
2級港湾保安管理士資格認定申請書 |
2) |
港湾施設保安職員講習修了証の写し |
3) |
写真2枚
* |
縦3.0cm_横2.4cm 申請書提出前6月以内に撮影した無背景、無帽、正面上半身のもの、かつ、本人と確実に確認できるもの(サングラス不可)としてください。 |
* |
うち1枚は申請書指定の欄に貼付し、1枚は資格認定証用となりますので裏面に氏名、生年月日を記入してください。 |
|
4) |
郵便振替金受領証の写し(申請手数料) |
|
(7) |
資格の有効期限と更新 |
|
資格の有効期限は登録の日から5年後の12月31日までとなります。資格を更新するには所定の講習を受講する必要があります。詳細は資格認定証交付時にお知らせします。 |