
現代の港湾は、時代と社会の要望に応じるべく、多様な役割と機能を求められています。当協会では、100余年にわたる活動により蓄積した知識と組織力を背景に、総合的シンクタンク「港湾政策研究所」を設立し、会員の皆様が抱える課題の解決のために尽力いたします。
1. |
港湾政策・経営管理に関する研究 |
2. |
港湾計画調査 |
3. |
保安・情報システムの構築支援 |
|
 |
|
 |

当協会では、港湾の国際競争力の強化や地域経済の再生、保安対策等、港湾に求められる多様な役割に関する調査・研究をしております。
調査・研究の中で収集・蓄積した情報は、会員の皆様にご活用いただけるよう、様々な形でご提供しております。
【港湾情報の提供】 |
1. |
情報誌「港湾」の発行・送付 |
2. |
港湾関連イベント及びシンポジウムの紹介 |
3. |
情報誌「港湾」バックナンバーの提供 |
4. |
ホームページの設置 |
|
【人脈ネットワークづくりの支援】 |
1. |
人脈ネットワークづくりのアドバイス |
2. |
行政等への陳情・要望についての支援 |
3. |
分野別有識者リストの紹介 |
4. |
地域のオピニオンリーダーの紹介 |
5. |
港湾関連イベントの紹介 |
|
|
 |
|
 |

港湾を取り巻く環境は、日々変化しています。それに伴い、港湾関係者に求められる知識・情報も日々変化しています。当協会では、会員の皆様の業務促進、人材育成にお役立ていただけるように、講演会や研修を実施しております。
1. |
港湾講演会 |
2. |
港湾行政研修(会員は、会員優待料金で受講できます)
|
3. |
出前講座の実施 |
4. |
意見交換会の企画・実施 |
|
 |
|
 |

※当協会ホームページから購入申込をしていただけます。
当協会は、永年にわたって収集した資料や最新の情報を刊行物として、港湾関係者にご提供しています。
会員の皆様には、出版物の販売価格の優遇の他、機関誌「港湾」無料配布を行なっております。 |
 |
|
 |

港湾関連業務に関するご相談を、随時受け付けております。
本部にお越しいただければ、役職員が直接皆様のご相談にお答えします。
本部へ直接お越しの方は、あらかじめ電話によりご連絡ください。
メール・ファックス等によるご相談も受け付けております。
本部には、資料閲覧室、談話室も設置しております。ぜひご活用ください。
1. |
メールによる相談受付 |
2. |
本部事務局内の資料閲覧室と談話室の設置 |
|
 |
|